新型コロナの影響で、2020年冬にコミックマーケット99を開催しないことになりました。
代わりに、「いつもであれば冬コミがある年末に、みんなで同人作品やコスプレを通じて盛りあがろう!」という思いを込めて、エアコミケ2と題して、ネットの場で開催されています。
Twitter、Youtubeやニコニコ生放送を中心にしたデジタルな場なので、家事育児に追われるママさんでも、ちょっとは楽しめるかもしれません。
1日目、12月30日(水)は終了しましたので、2日目、31日(木)を楽しんでいきましょう!
Contents
Webカタログ
Webカタログサイトより
どんなサークルが参加しているのかWebカタログにて確認しましょう。
デジタルな分、スペースに限りがなく、多くのサークルが参加しています。
ジャンル名等の条件を使って検索して好みの同人を探してみましょう。
なお、Webカタログを見るには、アカウントが必要です(無料)。
Webカタログ(同人総合ポータルサイトCircle.ms)はコチラから
エア「合わせ」コスプレ
会場で友達と集まってコスプレをする楽しみを再現するために、背景画像の配布やジャンル別の「合わせ」時間が設けられています。
エアコミケ2公式ページより
一体感を強めるための企画と思いきや、エアなので1日目は一人でキャラクターを網羅する強者もいて、各々がコスプレを楽しんでいる様子でした。
好きなジャンルがある人はその時間帯でTwitterやInstagramのハッシュタグ #エアコミケ2コス合わせ で検索するとそのジャンルのコスプレで溢れるかもしれません!
公式生放送

Youtubeやニコニコ動画のチャンネルで生放送をやっているのもエアコミケの特徴のひとつ。
チャットやコメントを眺めているだけでも、お祭り気分があじわえます。
同人書店座談会は、DLsite・とらのあな・ねこのしっぽ・pixiv・FANZA・メロンブックスの各社の参加になります。
以上、エアコミケ2を楽しむための3点についてまとめてみました。
今まで、なかなかコミケに参加できていなかったというオタママさん、エアコミケという場を活用してみるのはいかがでしょうか?
是非楽しんでください!